1. HOME
  2. 介護求人サイト比較ランキング介護士の転職ケアマネージャーの2つの働き方って?居宅ケアマネと施設ケアマネの違いと特徴

2017年02月13日

ケアマネージャーの2つの働き方って?居宅ケアマネと施設ケアマネの違いと特徴

ケアマネージャーの2つの働き方って?居宅ケアマネと施設ケアマネの違いと特徴

ケアマネージャーの仕事は介護サービスを希望する高齢者と介護サービス事業者とをつなぐ役割をすることです。介護が必要な状態になったときに、どんな介護サービスを受けることが出来るのか、また受けたほうが良いのか、利用者本人や家族の意見を聞きながらその人に最もあった介護プランを立てていくことが求められます。ケアマネージャーには施設に勤務する施設ケアマネと居宅サービスを専門に行う居宅ケアマネの2種類があります。介護士として仕事をする上でのキャリアアップの目標としてケアマネージャーになることを上げる人は多く、どちらのケアマネを目指すかはそれぞれの働き方の違いなどを理解して選ぶ必要があります。

居宅ケアマネと施設ケアマネの役割の違い

居宅ケアマネと施設ケアマネの基本的な違いは自宅で介護サービスを受ける人をサポートするのか施設で働くことで利用者をサポートするかの違いです。そのため居宅ケアマネの勤務地は居宅介護支援事務所なのに対し、施設ケアマネは介護保健施設や有料老人ホーム、グループホームなどの施設になります。居宅ケアマネでも施設ケアマネでもケアマネージャーになるための資格は同じです。

施設ケアマネの役割は、勤務する施設の規模によって大きく変わります。主任ケアマネージャーになると地域包括支援センターで働くことも出来ます。どちらのほうが業務が大変かと言う比較は出来ませんが、施設ケアマネの場合は介護の仕事と兼務になってしまうこともあり、それに対して居宅ケアマネのほうはカンファレンスなどのために遠くまで出向く必要があったり、様々な職種とかかわることが求められるので、かなり動き回ることになります。どちらのケアマネも利用者の希望に沿った、利用者が魅力を感じるような介護サービスを受けられるようにプランニングすることが求められる役割です。

施設ケアマネに求められる役割と仕事内容

施設ケアマネは施設利用者のケアプランを作成することが本来の仕事ですが、介護現場で人手が足りないときには介護職などを兼務することが多いようです。そして本来のケアマネの業務に加え、施設の利用者の要介護認定の更新や、各種申請手続きの代行、利用者や家族からの相談や要望を聞く生活相談も担当することが珍しくありません。そのため他のスタッフ同様夜勤にはいることもあります。また、主任ケアマネの資格を取得すれば地域包括支援センターで勤務することができ、介護予防のケアプランを作成したり管理業務を請け負うなど様々な役割をこなすことになります。

そしてグループホームで働く場合にはケアマネージャーには管理職としての役割や、生活相談員としての役割が多く、利用者への介護サービスを兼務で行うことが多いようです。そしてその役割は施設の規模で大きく変わってきます。グループホームのような小規模なところはスタッフの人数も少ないので様々な役割を兼務しますが、大規模な施設に勤務する場合、周りのスタッフとの関係が円滑に風通しの良い状態にする能力がとても求められます。そのため、人間関係を築くのが苦手だという人には施設ケアマネは向かないともいえます。

居宅ケアマネが施設ケアマネと異なるポイント

居宅ケアマネの仕事は施設ケアマネとは介護のためのケアプランを立てる仕事以外は全く仕事内容が異なります。勤務先が施設ではなくて居宅介護支援事業所で、在宅で介護サービスを受ける人に適切な介護サービス事業者を紹介したり、介護サービスを利用する日やサービス内容などを調整するのが仕事です。

そしてサービス担当者会議では各サービス事業者、各種専門職スタッフ、そして利用者本人や家族も交えたサービス担当者会議で司会進行役を勤めることになります。担当する人数にも上限があり、その上限人数は施設ケアマネの半分程度です。しかし、施設勤務のケアマネと違い介護業務に携わるのは登録ヘルパーなどの仕事なのですが、利用者の自宅や病院、施設などかなり様々な場所から場所へと移動する機会が多いので、フットワークの軽さが求められる仕事です。

介護求人サイト比較
介護・福祉・保育資格一覧

© 2024 女性に人気の資格・通信講座女資格ネット All Rights Reserved.