2014年12月01日
趣味を通じて自分のスキルをアップできる女性にお薦めの資格、アロマテラピー検定
自宅でのリラックスタイム。珈琲を飲んだり、ゆったり映画を観たり。その際、アロマを焚いてリラックスするのも良いものですね。手軽に出来るリラックス方法なので愛用されてる方も多いのではないでしょうか?普段、アロマオイル(精油)を使用するものの、焚く位しか利用方法がわからなかったり、「もっとアロマに詳しくなりたい!」なんて思っている方もいらっしゃるかと思います。そんな方にお薦めしたいのが「アロマテラピー」の資格です。
有名なものが、(公)日本アロマ環境協会主催の民間の資格「アロマテラピー検定」です。個人でアロマを楽しむ普段使いの知識が試せる「2級」 、 個人のみならず家族や周囲の人達とアロマを楽しむことが出来る「1級」があります。2級は、筆記+嗅覚テスト(10種類)、1級も筆記+嗅覚テスト(31種類)があり、それぞれ精油の効能や使用法などがテストに出題されます。
アロマテラピー検定1級に合格すると、今度は「プロ」として社会に出て販売に携わったりする事が出来る「アロマテラピーアドバイザー」の受験資格も取得する事が出来ます。アロマテラピーアドバイザーの資格に合格すれば、今度は「専門家」として指導や文化教室などで講師をする事が出来る「アロマテラピーインストラクター」の受験資格を取得する事も出来ます。
趣味を通じて自分のスキルも上げ、努力すればステップアップする事も。「好き」を「仕事」にし、実際にご活躍されてる方も多数おり、特に女性に人気のある資格です。「自分自身を高めたい。そしてアロマを通じて、周りの人の健康や幸せのお手伝いをしたい」。そんな方にお薦めの資格です。
- 人気第1位 ネイル資格の通信講座
- 人気第2位 アロマテラピー資格の通信講座
- 人気第3位 リフレクソロジー資格の通信講座
- 人気第4位 エステ資格の通信講座
- 人気第5位 ヘアメイク資格の通信講座
- 人気第6位 メイク資格の通信講座