2016年05月19日
株式会社と社会福祉法人で働く保育士!運営主体による保育園の違い?
保育士として、自分の理想の職場で働くためには、どのような職場の選び方をすれば良いのでしょうか。環境の変わりつつある保育園は、どこが運営を行っているのか、という違いもポイントの一つとなっています。今回は、運営主体の違いによって、どのように変わってくるのか、というところに注目してみましょう。
目次
株式会社の保育園と社会福祉法人の保育園の違いについて
保育園の運営主体は、株式会社と社会福祉法人の二つのカテゴリについて、主に挙げられることがあります。これらは、比較情報もさまざまにありますので、特徴をおさえておくと、保育士の求人情報を見る際にも参考になるでしょう。
わかりやすい特徴の一つとして、営利団体と非営利団体との違いがあります。株式会社の方は、営利目的で活動を行うことができ、社会福祉法人の方は非営利団体となり、社会事業に向けて活動を行っています。
社会福祉法人の保育園の特徴とは?
社会福祉法人の保育園は、歴史がある、という特徴が挙げられることがあります。古くから活躍しているところも見られ、基盤がしっかりしている、というメリットもあるでしょう。環境が落ち着いていて、経験のある職場で働くことは、保育士にとっての安定感にもつながります。
また、経済面では、税率の軽減や非課税といった税制や、補助金の制度などにおいて優遇されることもメリットの一つです。福利厚生も含めて、働く側の待遇についても利点が挙げられることがありますが、給与などは賛否両論もありますので、現状の見極めも参考にしてみましょう。
社会福祉法人の場合は、営利目的で経営ができないため、不利な面も同じく持ち合わせています。新しい環境への進展においては、非積極的な面について挙げられる場合もありますので、自分が保育園でどのようなことをしたいのかを考えてみるのも良いですね。
株式会社の保育園の特徴とは
株式会社が運営する保育園は、近年、活動への期待や新しい取り組みも見られる保育園です。事業内容などにも、自由さが見られますので、働く側にとってもメリットが期待できる部分があるでしょう。新しく保育園ができれば、できたばかりの保育園で働けることもあります。
運営については、積極的な面も見られますので、今後の発展も期待できるでしょう。それぞれの個性発揮も興味深いポイントです。保育士としては、キャリアアップの可能性について、メリットが挙げられることもあるでしょう。とはいえ、今後の期待ばかりではなく、厳しい現状も見られます。経済面では、課税などの環境がデメリットになることもあり、経営のリスクを抱えなければいけなくなることもあるでしょう。
新しい環境は、今までの経験がないことがデメリットにつながることもありますので、働く側としても、これらの環境をおさえておくことは役立ちます。年月の流れとともに、保育士として働く環境や待遇も、改善や安定は見られますが、状況はさまざまで、残念ながら、ブラック保育園というキーワードも挙げられることがあります。そのため、自分にとって働きやすいところを探すことも大切ですね。
それぞれのメリット・デメリットは?
社会福祉法人の保育園と株式会社の保育園には、それぞれメリットとデメリットがあります。どんな保育園で働くかを考えるときは、メリット・デメリットを参考にしてみることが大切です。
社会福祉法人の保育園
○メリット
- 保育園を長く運営しているため、経営基盤が整っている
- ベテランの保育士や職員が多め
- 大きな法人なら給与などの待遇や福利厚生が比較的充実
- 園の運営方針が定まっている
- 方針が定まっているので自分の考えに合った園を見つけやすい
×デメリット
- 経営難や閉園のリスクがないわけではない
- 指導監査が入るためその時期はピリピリムードになる
- 営利目的の運営ではないので備品にコストをかけにくい
- 家族経営や長期勤務者が多く、権力が極端に強い人がいる
- これまでのやり方を重要視するため新しい取り組みができない
株式会社の保育園
○メリット
- 大きな株式会社だと待遇や福利厚生が比較的良い
- 複数の保育園を運営している場合は引越し等にも対応できる
- 若い保育士であっても積極的に提案できる
- 新しい取り組みがしやすい
- 新しい園のオープン等、立ち上げから関われる可能性がある
- 本部研修などスキルアップ制度が充実している
×デメリット
- さまざまなニーズに対応していく必要がある
- 歴史の浅い保育園などは経営難に陥る可能性がある
- 若手保育士が多くベテランが不足する
- 本部と現場の意見に食い違いが出ることがある
- 人件費を削減するため正規雇用が少なめになる
どの項目も、絶対に当てはまるということではなく、保育園ごとに当然さまざまな特徴がありますが、こういった傾向にあるということを覚えておくといいですね。
運営主体の違いに関わらない、今後の課題
株式会社の運営と、社会福祉法人の運営では、一つの視点で簡単に特徴を挙げられない部分もあります。どちらの方が良いとは一概に言えないことがありますので、表面的な違いがイメージできたら、個々の特性を調べながら検討していきましょう。どちらにもメリットとデメリットがありますので、自分との相性を考えることもポイントです。
待機児童の解消と保育の質を保つことは、全体的に挙げられる課題でもあるでしょう。株式会社の保育園については、保育の質の低下が心配されることもありますが、基金などの補助制度の見直しについて、株式会社の保育園の負担を減らすべき、という意見も見られます。これらの現状と課題を見据えながら、保育士としてより良い仕事ができる職場を見つけられると良いですね。